○周年。

今、「コミックガム」10周年フェアを行っているんですが、今月末には「モーニング」25周年、年末には「アフタヌーン」20周年と続きます。フェアも行うので準備中ですよ。今年創刊された雑誌も永く続くと良いですな(一部で不穏な話も出てますけど…)。ちなみに「リュウ」はかなりの売れっぷりで正直驚いてみたり(現在の消化率は8割以上です)。あと「アライブ」はバックナンバーが売れてますな。出たときに買って欲しいと正直思うんですけど…。漫画雑誌もちゃんとバックナンバーは常備すべきなのかなあ。

トラバをID:kenkaianさんに頂いたので追記
リュウ」なんですが、次々号?辺りからバックナンバー常備店お知らせページとかをやるらしいので、在庫は持ってる(もしくは返品流用?)みたいですよ。徳間は本体ではなく、営業を請け負ってる子会社(徳間出版販売でしたっけ?元トップサービス)の営業さんに言ってみると良いかもしれません。
ちなみに実売8割ですが、入荷は三桁越え(アホですな)でした。余らなくて良かったかも。ちなみにアレはウチでもとても余りました(書くと怒られそうなのでタイトルは自粛)。

立て看板とセット。

荷物が無い(片付いてない分はある)ので、立て看板やセットを売り場に出しました。自店は出版社が作る紙製の什器を売り場に置いて使うのがダメなので、棚をはずしてそこに差し込んで使ってます。のだめと蒼天の拳のセットを処理。蒼天の拳はパンチング人形が届いてましたが、一時間以上空気入れてますが全然膨らまないよ…。

他に、すももももももの立て看板とバーテンダーのセットを出し、セットではないけど追加を取ったパンプキンシザーズ働きマンを処理。最近の拡材は印刷の色紙が流行なんですかね?パッと見は本物と変わらないのが凄いです。印刷技術おそるべし。結局時間切れで結界師のでかいセットは後回しに。試写でアニメの1、2話を見させて頂きましたが、割と良い感じだったのでちゃんとコーナー作らねば。